|
ねこはとにかくきれい好き。起きている時間の約3割は毛繕いしてると言われています。
仲間同士で毛繕いしあうこともよくあります。飼い主の髪の毛をしきりになめることも。
けづくろいすることで、体表のビタミンDを摂取しているという説があります。
またけづくろいすることで体臭を消し、獲物をとる時に相手に気づかれないようにする目的もあります。
安心しているときや、自分の気持ちを落ち着かせるために毛繕いすることもあります。
のどをごろごろ鳴らすのは、機嫌がよい時のほか、自分を落ち着かせるためにやることがあるとも言われてます。
毛繕いをして体をきれいにし、獲物の近くでじっと待ち伏せします。
そしてタイミングを見計らって一気に仕留めます。
獲物の延髄を鋭い歯でかみ切り、相手の息の根を奪います。雀などもよくつかまえます。
ただ、多くの時間は眠って過ごします。
人と暮らすようになり、餌探しに労力を費やす必要が減ったので、余った時間は寝ているといわれています。
子猫は実に一日役約20時間眠っていると言われています。
ねこが丸くなって寝てるの、かわいいですよね。
|
|