|
たびたびすみませんね。呉のぐーたら探索も終わりにしようかと、音戸の高烏保塁にやってきました。石造アーチの入り口や窓が並ぶ兵舎跡が印象的でした。でも、やはり呉が気になるので、再び空を飛び、呉市の長浜上空に。グーグルの3Dは面白いですね。立体として構造が確認できます。するとアーチ状の黒い形状が目に入ってきました。そこは専徳寺。まさかと思いつつ、ストリートビューにもどってみました。おお!やはりアーチじゃないですか。お寺の石垣の中にアーチ状にくり抜かれた部分があるんです。アーチの中にはマンホールのふたのついた物体が入っていますが、水源なんでしょうか。今はゴミ捨て場のようです。アーチ橋ではないけれど、石積みアーチなのでご報告を。ご存知かもしれませんがね。
|
|